ウルソを飲み始めて約1か月経ったので、肝臓の数値をチェックしに動物病院を受診してきた。
スポンサードリンク
動物病院受診
前回と今回は、車中で吐かなかったけど、待合室に入った途端、キャリーの中で吐いた(T∇T)
これはもうペットシート買ってこなくては!
今日は前回病院でもらったシートを敷いていたので、セーフ。
体重は変わらず→2.3キロ
血液検査結果
それでは血液検査の結果。
2/16 | 3/27 | 4/23 | 参考正常値 | |
ALP(アルカリフォスファターゼ) | 50以下 | 50以下 | 50以下 | ~151 |
GPT(ALT) | 370 | 293 | 205 | ~86 |
BUN(血中尿素窒素) | 41 | 38 | 45 | 12~41 |
CRE(クレアチニン) | 2.2 | 2.0 | 1.6 | 0.7~2.5 |
まず腎臓。
BUNが基準値より高く45だけど、この子はいつも正常値ギリギリなので、この数値は誤差程度。
年相応の数値。
そして肝臓。
前回より下がったが、まだ高い。
でも毎回ALPが低い。
※その他については異常なし↓
今後について
ALPは肝臓の細胞が刺激を受けて出す酵素。
肝炎に進むとALPも上昇するが、いつも低い。なので今すぐどうこうはないそうだ。
薬は、毎回毎回すごく嫌がる猫なら、無理にあげなくてもいいけど、飲める子なら飲むことを勧める、と言われたので、あと2週間飲むことに。
それで一旦やめて、しばらくしてから再度血液検査。
飲まなくても上がらないか見るそうだ。
薬だけど、肝臓の薬ウルソだけでもいいのか訊くと、「胃液をよく吐いてるからガスターを飲む意味はある」と言われたのでガスターも続けることに。
血液検査 4,000円
内服薬 4,000円
税680円 合計9,180円
ペット保険を検討しようかと思って調べたら、もうミルの年齢で加入出来る会社はなかった。
ペット保険もほんといろいろあって、年齢と共に保険料がグンと上がる会社(今TVでCMしてる)もあったり、加入するとしたら、比較が大変そう。
(検索すると比較したサイトも出てきます)
ともかくミルの肝臓の数値下がれ~!
↓ポチっと応援よろしくです↓
スポンサードリンク