ミル、今朝また膀胱炎症状(頻尿)が。<<長いよ?>>
立て続けに3回。
9月19日→10月3日→10月13日
スポンサードリンク
膀胱炎で動物病院受診
体重2.25キログラム。前回より50g増(わーいw)
エコー検査
ミルはおしっこは普通量出ているので、尿結晶や尿結石が原因の膀胱炎ではないと思うが、念のためにエコー検査をお願いする。
「いいけど、おしっこしちゃってるから空っぽで映らないと思うよ」
だったらレントゲンで、と言ったら、レントゲンは大きい結石は映るけど小さいのは映らないんだって。エコーだと膀胱の中のおしっこに浮いた粉ような結石も映る、ということでエコー検査実施。
案の定、膀胱どこ~状態だけど、映ってはいた。その前に石が大きければ触って触れるそうだ。
映る範囲と触診と症状から石ではない
そうそう、エコーする時先生「小さいお腹だな~」って。
膀胱炎の原因ってなんなのー
「こんなに頻繁になることってあるんですか?こんなにしょっちゅう来る猫いますか?」
「いるよ」
とは言ったけど、なんか積極的?な言い方じゃなかった・・・・・
「前回の膀胱炎が治りきってないんですか?それとも新しくなったんですか?」
「どっちだろうね」
と、そこが大事な気がする・・・・
「抗生剤が合ってないのでしょうか?」
「合ってないなら治らないので、合ってます」
なので、今回もヴィクタスの注射ともう1本、また訊き忘れたー
炎症止めかな?合計2本。
原因はほとんど冷え
「原因って何ですか?」
「ほとんどが冷え、飲水量が低下すると菌が増殖することも原因だけど、飲水量が低下するのは冷えてくるとだから大元は冷え。
あとストレス。環境の変化があったりするとなるね」
と言うことで、変化はないので冷えみたいだ。
冷えについてはこの後書くとして、もう一つ気になってたことを質問。
「不衛生が原因ってことあるんですか?トイレあまり使わないので、洗浄怠ってたんです」
「それはない(笑笑)多頭飼いなんかはトイレぐちゃぐちゃだよ。そんなになってるの?なってないでしょ?」
と言われた。
「なってないです・・・良かったです、私が汚くしてるかと思いました(T∇T)」
前回急いでトイレ洗浄したの。もう自分から入らないから要らないかなとも思ったけど、猫砂まだあるし、一応設置。
さて問題は冷えですよ
ここ最近夜は一気に冷えた。飼い主先日夏布団で寝てたら凍死するかと思ったもん。
私の部屋は、暗闇が怖い飼い主の為、就寝時、間接照明をつけている。(床に置くタイプ)
最近ミルが、そのライトにくっついて暖をとってて、寒いんだ!と気付いたので、昨冬買ってやったけど使わなかったヒーターを出してはいた。
でもちょっと乗るだけで、降りちゃうの。
電気で暖をとるより布団で寝た方がいいし、と昨夜も布団に寝かしつけたのだけど、私が寝付く直前に出ていってしまって、夜中目が覚めたらなんと!ライトにくっついて寝てた!(T∇T)
びっくりしてはがしたよ。
その後しばらく、低温やけどしてたらどうしよう( ノД`)シクシク… とびくびく。
で、そのことも先生に話したら、
「暖かい場所をいくつか作ってあげて。暑ければ居なくなるし、自分で調節するから」
そう言われたけど、ヒーターには乗らない(*´Д`)
昨冬まで夜寝る時は、温めた後電源を切ったこたつの中に、レンジでチンする湯たんぽを入れて寝かせていた。
その湯たんぽがぬるくなる朝方、母の布団に移動。
でももう今年はこたつから出る脚力もないと思うので、やめようと思っている。
すでに昨冬は、最初から母の布団で寝る日が多かったし。
困ったことに、猫ベッドにも入らなくなった。ベッドの段差も登れないみたいだし、入れてやっても出ていってしまう。
多分ふわふわするから足元が不安定なんだろう。床やカーペットや畳の上の方が安定していいらしい。
なので、薄く平たいマットや、ハーフケットを敷いてやろうかと思っている。
老猫さんの飼い主さんは、どうしてるのかな~
薬、余分にもらってくるの忘れた
話は前後するが、今日は注射をしただけ。
飲み薬は前回余分に6日分貰ってきていたので、余ってる3日分を飲むことに。
だけど立て続けに再発してるから、今回は1~2日ほど多く飲ませたい。
なのに、貰ってくるの忘れちゃったので、明日貰いに行ってくる!
忘れずに、整腸剤ももらってこなくちゃ!!
うちに来た頃野良に大けがさせられて、足に穴あいてヴィクタス40日くらい飲んだ時は、お腹全然壊さなかったのに、今回3日目くらいにゆるくなるの(T∇T)
あーー、忘れそうだ~
整腸剤、整腸剤、整腸剤、せいt・・・・・
↓ポチっと応援よろしくです↓
スポンサードリンク
あらー、3回目だもんね。^^;
ホカぺはないの?
平らでも広い面積暖かくなるから。
フカフカしたところは確かに苦手です。
灯りの方へ行くというのは寒いからじゃないと思うな。
うちのも明るい場所へいくのよ。
窓際でも床に置いたライトでも同じ 近寄っていきます。
多分目のせいだと思う つまり年のせいかと。
夏布団で寝てた?
それではさむいよ
私はとっくの昔に毛布出してます
それでも風邪ひいたけど(≧∇≦)
ヤムヤムママさんへ
ホカペは冬になると両親の部屋に敷くので、
両親が寝る前に切る時まで、ミル入り浸ってます( ̄∀ ̄;)
私はホカペ苦手で遠赤ストーブなので、
夜中つけておく用に、半畳くらいのホカペがあるといいですよね。
売ってたような・・探してみます!
あーー、灯りの方に行くって、暖を取ってるだけじゃなくて、
目も関係してるかもですね!!
なんかはじめての連続で飼い主必死です( ̄∀ ̄;)
それと・・・今半袖です。さすがに寒くなってきました(笑)