スポンサードリンク
急遽、動物病院受診
先々週の金曜日(3月13日)に病院に行ったばかりなのに、一昨日の先週土曜日(3月21日)また病院へ。
なぜかというと、おしっこが37時間出てなかったから!
48時間、まる2日出ないことはたまにあって、その日も夕方の診察まで様子見しようと思っていたのだけど、それだと48時間過ぎてしまうし、フォロワーさんに行った方がいいよ、と言われ急遽午前中に受診した。
アトニーという病気
動物病院が土曜日だからなのか、ごった返していて、立って待ってる人が何人も!
(後でわかったが、前日の祝日は休診だったそうだ)
ブザーで呼ばれ院内に入ると、指名した院長じゃない獣医が前診診察をするという。
診察台に乗せ、お腹を押して触診した瞬間、おしっこがジャーーー!!Σ( ̄Д ̄lll)
しかも大量。若いその獣医さん慌ててペットシーツで吸い取る。
尿道結石だと膀胱の入り口が固くなるが、それもないので急を要するものではないですと言われホッと一安心。
じゃもういいのかと思いきや、「アトニーという病気もあるので、院長の診察を受けてください」と言われる。
呼ばれるまで、隣に居たジャックラッセルテリアを触る
しばらくして院長に呼ばれ診察台に乗せ、また触診。
「さっきの診察の時おしっこ出ました」と言うとカルテ確認。
結果はというと、若い獣医が言った通り「アトニー」という病気だと言う。
加齢のせいで、膀胱を収縮する力が弱っていて、膀胱が満タンにならないと出ない そうだ。
脳炎のせいもあるか訊ねたら、
「脳炎だからじゃなくて、脳障害。それもあるだろうね」
要は脳炎による脳障害で膀胱が収縮しずらいということもあるだろう、とまた屁理屈みたいな言い方された・・・
アトニーも脳障害、とも言ってたけど、ん??
処方箋はハルナールD錠
もう出たんだし加齢のせいだし、心配はないと言うし、あと半日待ったら出ていたと思うとも言われたし、じゃあいいのね、と思っていたら薬を出すという。
ハルナールD錠0.1の半錠を1日1回。一週間分
尿道を広げる薬。
膀胱を広げる薬だと膀胱が広がってないのにおしっこを出そうとするとお腹が苦しいので、膀胱を広げる薬を処方するそうだ。
飲み方はというと、出ない時だけではなく、まずは一週間試しに飲ませる。
・ダラダラおしっこが出てしまうようだったら、電話して中止
・変わらない場合は1週間後に受診
うーーーん、嫌だな。
原則薬は毒だし、48時間出なくても心配することないのなら飲ませたくはない。
そう思っていたら、翌日(昨日)の朝、起きるとおしっこがしてあった!24時間待たず。
結局服薬させず
院長の指示通りだと、一週間とにかく飲ませるのだが、翌朝おしっこがしてあったので、薬は飲ませなかった。
さらにその翌日の今朝も、おしっこがしてあったので飲ませなかった。
さらにさらに今日は、夕方16時にもおしっこ。
1日2回もしているので、これは薬いらないなー
飼い主の判断で飲ますのやめ。もしまた2日近く出ないことがあれば飲ませようと思う。
さて、院長は何て言うだろう?怒るのかしら?
治療方法の決定権は飼い主にある。私の乳がんでさえ、患者である私に説明した上で選択させられた。
でもさ、心配ないものなんだし、出てるんだから飲ますことないでしょ?それでも飲ませろと言うのなら、それはただの儲け主義。
前の病院だったら絶対薬出ない。良し悪しだね。
体重が減っていた
ところで、50グラムづつ増えていた体重。前回2.35キロあったのに、今回50グラム減って、
2.3キロ!!
なんでぇぇーーー(*´Д`)
喜んでたのにーー。でもまあ食欲が落ちたわけではないのでいいのかな。
なにはともあれ、老化によるものだし、おしっこも出ているので心配ないのだけど、次の診察が気が重いわ。
で、次の受診だけど、飲ませないんだから、一週間後じゃなくて脳炎の通院の時でいいよね?
動画撮りました
↓ポチっと応援よろしくです↓
スポンサードリンク